- Recruit
- 採用情報
よくあるご質問
応募について
- Q1
- 既卒ですが、応募することは可能ですか?
応募可能です。新卒採用と同じフローで選考にご参加いただけますので、お気軽にご応募ください。
- Q2
- 選考を受けるにあたって必要な資格は
ありますか?
必要な資格は特にございません。少しでもご興味があれば、どなたでもご応募を歓迎いたします。
- Q3
- OB・OG訪問は可能ですか?
可能です。
お問い合わせいただければご紹介いたします。
OB・OGがいない場合でも、ご希望に合わせた先輩社員をご紹介いたしますのでお気軽にお問い合わせください。
選考について
- Q1
- 選考フローを教えてください。
会社説明会にご参加後、一次選考、役員面接の順にご参加いただきます。大学生の方のみ、その後に社長面接にご参加いただいております。選考の合間に、さらに東天紅のことを知っていただけるよう、先輩社員座談会や店舗見学会も随時実施しております。
- Q2
- 選考期間はどれくらいですか?
多くの場合は2~3ヶ月程度で内定となります。スピード重視でこちらが選考するのではなく、皆さんにも東天紅をよく知ったうえで選んでいただけるようにじっくりと選考を実施しております。
- Q3
- 求める人物像を教えてください。
「人を幸せにする仕事がしたい方」「人と話すことが好きな方」「人を喜ばせる、もてなすことが好きな方」「チームで仕事をするのが好き、得意な方」など…お客様はもちろんのこと、働く仲間のことも思いやり、活躍してくださる方をお待ちしております。
- Q4
- 選考において重視するポイントを
教えてください。
スキルや資格ではなく、人物を重視した選考を行っております。これまでご経験されたことから皆さんの想いや価値観をお伺いし、東天紅でご活躍いただけそうな方にお会いしたいと考えております。
- Q5
- 飲食店でのアルバイト経験は
重視されますか?
もちろんそういったご経験が活きる仕事内容ですが、必須というわけではありません。東天紅のおもてなしには、「誰かのために何かをしてあげたい」という想いが大切。飲食店以外のアルバイトや学校での活動、ご家族とのやり取りなどを通じて、そういった体験をされた方であればどなたでも活躍できる環境です。
- Q6
- 学生のうちにやっておいたことが
良いことはありますか?
特にありませんが、例えば、現在 接客をするアルバイトをされているなら、仕事は慣れてくると作業的になりがちですが一旦見直してみて、このお客様のために何ができるかな?働く仲間のために何ができるかな?と考えてみるクセを付けておくと今後に活かせるかもしれません。
- Q7
- 遠方に住んでいます。オンラインのみで
選考を受けることは可能ですか?
恐れ入りますが、一度はお会いしてお話をし、東天紅のことを知っていただくことを大切にしておりますので、最終選考に関しては必ず対面での選考参加をお願いしております。交通費に関しては一部補助もございますのでご安心ください。それ以外の会社説明会や選考はオンラインでの実施が可能です。
入社後について
- Q1
- 入社後の配属先はどのように
決まりますか?
それぞれの希望と居住地を考慮して決定いたします。選考中の段階から、どんな店舗で、どんな地域で働いてみたいかなどのヒアリングを行い、職場の適性も加味しながら決定いたします。
- Q2
- 店舗や部署の異動はどのくらいのペースで
ありますか?どのように決まりますか?
「〇年ごとに異動」と定められているわけではありませんので、ペースはそれぞれのタイミングによります。異動の理由はその人のキャリアのため、人員バランスのためなど様々ですが、いずれにしても異動前に上長との面談で異動先でどんなことを期待されているのかなどを確認し、前向きに次の経験に繋げられるよう努めております。
- Q3
- 繁忙期や閑散期はありますか?
季節ごとの行事やイベントごとが多い時期はお客様が多く来館されるため、繁忙期となります。例えば、歓送迎会や入社式が多い3月と4月、忘新年会の多い12月と1月などです。逆に、行事の少ない夏の間は比較的ご予約が少ないため閑散期となり、社員で順番に連休を取ったりしています。
- Q4
- 勤務時間など働き方のイメージを
教えてください。
ほとんどの店舗の営業時間は11:30~21:00ですので、準備や片付けの時間も含めて10:00~22:00の間でのシフト制勤務となりますが、お客様のご予約に合わせて少し異なる場合もあります。閑散期や予約の少ない日などは夕方に出勤したり退勤したりして半日のみの勤務の場合も多くあります。
- Q5
- 残業時間はどれくらいですか?
年間で平均すると20時間くらいですが、やはりお客様が多くいらっしゃる繁忙期は多く、お客様が減ってしまう閑散期は少なくなる傾向にあるため、時期によって波があります。
- Q6
- 勤務シフトはどのように組まれますか?
休みの希望は出せますか?
多くの場合、毎月20日前後にシフトが組まれて、来月の公休日が決まります。出勤の日の勤務時間についてはお客様のご予約状況にもよるので、多くの場合は1~2週間前に決まります。公休の希望を出すことももちろん可能で、家庭の用事などの他、旅行やライブのために休みをとってプライベートを充実させている社員も多いです。
- Q7
- 社員同士の懇親を深める機会は
ありますか?
労働組合の主催で、様々な交流会が定期的に実施されています。「社員交流会」や「女子会」、「ボウリング交流会」などのスポーツレクも行われています。参加することで、自分の店舗や部署以外の社員とも懇親を深めることができ、交流の場として盛り上がっています。